きものショップ か き う ち

晴れ着のマナー講座

 

 

 

  リ ・ き も の

 リ・フォーム

 

 

 

 

 

車の乗り降りを優雅に

車のドアを開けたらまずバックを先に奥の方へ入れてしまいます。

次に左右のたもとを体の前で合わせて左を上にして重ね

右手でそのたもとと一緒に上前を引き上げます。

左足を少しひいてシートに腰をかけたら、頭を中に入れて体と

腰を軸に90度回して足を 車の中に入れます。

車内では帯がつぶれないよう浅く腰かけてたもとはももの上に重ねて

おきましょう。降りるときは体を回して両足を出し、頭、腰の順で。

降りたらおはしょりがめくれ上がっていないかなど、

乱れがあれば整えましょう。


訪問するときは上品に

まず玄関に入る前にショールをとって左手にかけておきます。

荷物も左手に持ち右手は自由に使えるようあけておきましょう。

玄関先では手短にあいさつ。 きちんとしたご挨拶は、部屋に入って

から改めて交わすようにします。

玄関に上がるときには、上がる方向のまま草履を脱ぎ、上がってから

ひざをついて草履の向きを変えるようにしましょう

後ろずさりするように上がるのは失礼です。

部屋に通されたら座布団には座らずに待つこと。

畳に座ってご挨拶をして「どうぞ」とすすめられてから座につきます。

荷物はすっきりと持つ

両手で荷物を持つのはエレガントではありません。

紙袋をぶら下げて歩くのは和服姿には似合いません。

そこで活躍するのが風呂敷。

訪問の際の手土産なども風呂敷に包み、左手のひらで支えて脇で

かかえるようにします。右手は自由に使えるようにあけておくと、

階段などを上るときに上前の褄が自然に引き上げられます。

そして抱えていった手土産は、玄関先で渡すのではなく、部屋に通されて

きちんとご挨拶がすんでから風呂敷包みをほどいてさしだします。

パーティでのマナー

着席してのパーティではナイフとフォークの使い方が優雅さのポイント。

前かがみにならず背すじをのばして食物を口にはこぶようにします。

また最近多い立食パーティは前菜から順にとっていくのがマナー。

両手にお皿を持ってうろうろしたり片手にお皿、片手にグラスという姿も

優雅ではありません。

片手はいつも握手できるようにあけておくのが立食パーティの原則なのです。

披露宴でのマナー

両親も一緒に出席する身内の披露宴の場合には、ただお行儀よくしてれば

いいだけですが、ひとりで友人や知り合いの披露宴に招かれたときには

大人のマナーが必要です。

大人ばかりの席についたときにははしゃぎすぎない。

知らない人と同席したら必ず目下の自分の方から簡単に自己紹介をする。

突然スピーチが回ってきてもモジモジしないで、招いていただいたお礼と            

おめでとうの言葉だけでもハッキリと伝える。

そんなマナーをしっかりおさえておきましょう。